Semi-Final US vs Germany Soccer in Montreal, Canada ワールドカップ女子 米VS独 観戦

The past Tuesday, US won the semi-final Women's World Cup Soccer against Germany at the Olympic Stadium in Montreal, Quebec, Canada. We were there to support the team USA.My son has been in a travel soccer team in the past academic year. At the beginning of his season, I was in the middle of chemotherapy treatment that most of the games, I did not have energy to go to a field in cold. I stayed home and I did not have much chances of watching him play. Once the spring season started sometime in April, finally, I could go to see the games. There were many other parents that I met for the first time then. I felt a bit of "left out" but soon, I get to know my son's teammates and their parents. I was very surprised to see how well the team was playing.Once I found out about the Women's World Cup games were held also in Montreal, Canada, which was a driving distance from home and some tickets were still available, I wanted to take him to show the world class soccer match. We bought the tickets, hoping the US would make advance to do the match on the day, and they did.That was one exuberant event! Among over 51,000 audience, most of them were American supporters. "U.S.A.! U.S.A!" calls were all over the place. People were marching to the stadium from a train station, walking a relatively narrow sidewalk in line and all changing out loud "USA! USA!" This was a great experience for my son. He is even more in soccer now. He watched the same game 3 additional times on TV once we came home. ( below is how loud it became ... Warning, it is loud.)[playlist type="video" ids="1899"]For fashion, I wanted to do some patriotic outfit. Of cause, I had to wear the blue wig! Interesting, but almost 100% of women were waring pants to the game. I cannot remember seeing other people wearing skirts except me. That seems to be a soccer cultural fashion. Very interesting and I never thought of that.I was almost getting a panic attack in our way back subway car with crowded with US fans, but nothing serious that was. I was managing with breathing technique. I am happy to find that I am in control. (Below movie is the way back after the game. US supporters were excited.)[playlist type="video" ids="1898"]This Sunday, US will play at the final against Japan. Well... in that case, I will be a supporter for the Japanese team. My American husband will support US. My half American half Japanese son said he would support US. This will be an very interesting game (and we will be watching it from home).Happy July 4th everyone!この火曜日は、2015年女子ワールドカップサッカー、アメリカ対ドイツのセミファイナルの試合を カナダ ケベック州 モントリオールのオリンピックスタジアムで観戦してきた。もちろん、私はアメリカを応援していたので、勝ち試合となって面白さ倍となった。息子がこの一年(9月に始まり6月に 一学年が終わるので この一年)、サッカーの地元選抜チームで活躍してきた。9月のサッカー開始時には、私は抗がん剤治療の最中で、フィールドに出かけて行って、サッカー観戦をしようという気にはなれず、ハズバンドと両親に 練習と試合の送り迎えを任せていた。(アメリカは、スポーツはシーズンごとに代わるので、サッカーは 秋と春に分かれている。)春になり、4月、サッカーが春シーズンで再開となり、そこでやっと私がサッカーに送り迎えに出かけるようになった。試合に行けば、初めて会う息子のチームメイトやご両親の方に出会う。息子はよく知った顔をしているのに、私は 初めましての連発だ。小学校低学年と言えども、チームワークがばっちり整い始めて、すごく良い試合を見せてくれる。今回、カナダの女子ワールドカップが モントリオールで開催されていると知って、遅くにチケットを探すとまだ購入可能。モントリオールなら 何度か車で出かけたこともある。実は、NYとモントリオールのあるケベック州は 隣同士の州。よし、乗り込もう!と盛り上がる。ほどなくして、対戦相手が アメリカとドイツと決定して、ますます 面白い試合になりそうだと期待が高まった。とにかく、大興奮のイベントとなる。5万1000人の観戦者のうちのほとんどが アメリカのサポーターで埋め尽くされる。USA USA! コールが続く。電車からスタジアムに向かうのに、狭い歩道に並んで USA!と 声を合わせて 歩いてくるサポーターたち。みんなが、青 白 赤を身にまとっている。その上、アメリカが勝つもんだから、もう興奮度は最高度。息子には、最高の経験となる。ますますサッカーに夢中となりそうで、NYに帰宅してから、同じ試合を3度もテレビで見直している。(上にある動画は、一つは アメリカが初ゴールを決めた瞬間。かなりボリュームが大きいので注意。)ファッションに関しては、もちろん 青 赤 白で。青いウィッグで行くしかないでしょ。とても面白かったのが、なぜか ほぼ100%の観戦している女子はズボン。私以外にスカートの人見なかった。普通 そうなの?まるで、ファッションコードがあるみたい。帰りの電車の中で、あまりにも窮屈だったので、パニック障害を起こしそうになる。呼吸で整えて 何ともならずに済んでほっとする。自分で こうしてコントロールできる経験が増えると、将来にパニック障害になる前に何とかなりそうだと 自信になる。(2つめの動画は、帰りの地下鉄のホームで、盛り上がっているアメリカのサポーターたち。)さて、今度の日曜日は、なんと アメリカと日本の試合。私は なでしこジャパンを応援します(家のテレビでね)。アメリカ人のハズバンドは、アメリカを応援すると。アメリカと日本のハーフの息子ですが、アメリカを応援すると言ってます。なでしこジャパン!いけぇ~~~!7月4日は、アメリカ独立記念日。